2019年度「米から作る酒物語」田植えの様子

2019 / 5 / 10 更新

N36°4′53″  E136°23′41″
この座標に、北野エース専用の酒米を育てている田んぼがあります。

<こちらは、2019年2月に実施した酒造りの様子をレポートしたものです>

とうとう自分たちで植えた酒米を使って、北野エースオリジナルのお酒と造る日が来ました!
昨年採れた、北野エース専用の酒米を精米してもらい、スタートです。
抜粋していくつかの工程での作業の様子を御紹介しますね!

  • 洗米
    洗米
  • 洗米
    洗米
  • 洗米
    洗米
  • 洗米
    洗米
  • 洗米
    洗米
  • 浸漬(しんせき)
    浸漬(しんせき)
  • 浸漬(しんせき)
    浸漬(しんせき)
  • 蒸し
    蒸し
  • 蒸し
    蒸し
  • 蒸し
    蒸し
  • 蒸し
    蒸し
  • 蒸し米を冷ます(手作業)
    蒸し米を冷ます(手作業)
  • 蒸し米を冷ます(手作業)
    蒸し米を冷ます(手作業)
  • 蒸し米を冷ます(手作業)
    蒸し米を冷ます(手作業)
  • 蒸し米を冷ます(放冷機)
    蒸し米を冷ます(放冷機)
  • 蒸し米を冷ます(放冷機)
    蒸し米を冷ます(放冷機)
  • 蒸し米を冷ます(放冷機)
    蒸し米を冷ます(放冷機)
  • 麹造り (もやし(麹菌)をふる)
    麹造り (もやし(麹菌)をふる)
  • 麹造り (もやし(麹菌)をふる)
    麹造り (もやし(麹菌)をふる)
  • 蒸し米を包む
    蒸し米を包む
  • 蒸し米を包む
    蒸し米を包む
  • 蒸し米を包む
    蒸し米を包む
  • 盛り
    盛り
  • 盛り
    盛り
  • 仲仕事(なかしごと)
    仲仕事(なかしごと)
  • 出麹(でこうじ)
    出麹(でこうじ)
  • 出麹(でこうじ)
    出麹(でこうじ)
  • 出麹(でこうじ)
     出麹(でこうじ)
  • 添え仕事
    添え仕事
  • 添え仕事
    添え仕事
  • 添え仕事
    添え仕事
  • 粕剥ぎ
    粕剥ぎ
  • 粕剥ぎ
    粕剥ぎ
  • 粕剥ぎ
    粕剥ぎ
  • 粕剥ぎ
    粕剥ぎ
  • 粕剥ぎ
    粕剥ぎ

お酒造りには様々な工程があって、本当にたくさんの手間隙がかかっているんだな、と自らの身をもって体験しました!杜氏の真子さん をはじめ、蔵人の皆様、御家族の方々どうもありがとうございました!
北野エースが心血えを注いで造った「米から作る酒物語」、読んで字のごとく米から関わって作っています!是非お召し上がりください!

①チェック

お酒の出来が杜氏の思うように出来ているか、工程ごとに毎日チェックして確認しながらお酒造りは進んでいきます。

  • チェック
  • チェック
  • チェック
  • チェック
  • チェック
  • チェック

②酒造りのレクチャー

酒造りのプロ、蔵人さんから、作業についてのレクチャーを受けているところ。教える方も聞く方も真剣です。

  • 酒造りのレクチャー
  • 酒造りのレクチャー

③集合写真

酒造りに参加した北野エースの店頭スタッフとバイヤーと、吉田酒造の方々。このタンクにあるお酒が北野エースの店頭に並びます!

集合写真

2019/4/8 更新

  • 3日目の様子
    3日目の様子
  • 15日目の様子
    15日目の様子
  • 26日目の様子
    26日目の様子
  • 40日目の様子
    40日目の様子
  • 55日目の様子
    55日目の様子
  • 62日目の様子
    62日目の様子
  • 70日目の様子
    70日目の様子
  • 82日目の様子
    82日目の様子
  • 85日目の様子
    85日目の様子
  • 87日目の様子
    87日目の様子
  • 93日目の様子
    93日目の様子

台風の影響で、残念ながら実り始めていた穂の一部が潰れてしまいましたが、それでもすくすくと稲は育っています!
収穫までもうすぐ!

  • 99日目の様子
    99日目の様子
  • 100日目の様子
    100日目の様子
  • 102日目の様子
    102日目の様子
  • 104日目の様子
    104日目の様子
  • 107日目の様子
    107日目の様子
  • 109日目の様子
    109日目の様子
  • 112日目の様子
    112日目の様子
  • 115日目の様子
    115日目の様子
  • 117日目の様子
    117日目の様子

 

  • 稲刈り
     稲刈り
  • 稲刈り
     稲刈り
  • 稲刈り
     稲刈り
  • 稲刈り
     稲刈り
  • 手刈の方法
     手刈の方法
  • 手刈の方法
     手刈の方法

「白龍」などの日本酒銘柄を持つ福井県 吉田酒造さんと北野エースのスタッフが、実際に 現地に赴いて、米作りや酒造りの大変さを味わいながら実際に作業をするプロジェクトの 2018年版が始動しました!

まず第一弾として、実際に、酒米“山田錦”の田植えを体験して来ました!
いつもは、お店で働いている私達北野エーススタッフ。
実際に私達の店頭に並ぶお酒になる田んぼには、目印の看板を立てて頂きました。

福井県 吉田酒造 × 北野エース 看板

この田んぼは、カエルやおたまじゃくしがい っぱいいる、のどかで素敵な田んぼでした!

カエル

田植え前に、今回北野エースに田植えの指導をしてくださる吉田酒造 営業御担当 吉田祥子様と、実際にお酒つくりにも携わっている蔵人さんより作業の説明がございました。

美味しいお酒を生み出す酒米(さかまい)山田錦の苗は こんな感じです

酒米(さかまい)山田錦の苗

初めて田植えをした人がほとんどで、おっかなびっくり、 田んぼに足を踏み入れました!

田植え

田んぼに予めつけた目印の升目の角(後ほど、これも 自分たちで体験)に合わせて、なるべく均等になるよ うに、頂いた苗を植えていきます。 「うわ、これめちゃ大変…しんどい!」

田植え

足を泥にとられてとても時間がかかります。 時が経つのを忘れて、作業に没頭する私達。 そして、腰とか足がはやくも悲鳴をあげる人達も…。 植えた後はこんな感じになりました。余談ですが、ご飯用のお米の稲は3本くらい苗をまとめて植えるそうですが、酒米の山田錦は1本ずつばらして植えるとのこと。ですので、植えた後は、ご飯用に比べまばらに見えてしまうようです!

実は、当日はNHK福井放送局からもこの 取組みについての様子が取材され、その 日のお昼のニュースで流れました!!

NHK福井放送局からの取材

休憩を挟んで、今度は田植え機を使った田植えを体験してみることに。
車の運転できるから、簡単!?いえ、とんでもない!まっすぐ進むの難しい!
でも、ベテランの蔵人さんの御指導のおかげで…、徐々になんとか出来たような気がしました!

「わく」と呼ばれる六角柱の道具を使って、田んぼに稲を植える目 印を付ける作業も体験してみました!これもなれないと結構斜めに 進んでしまって、とても難しい!

こうした色々な作業や手間隙を積み重ねて私達のお酒のお米が出来ていくのですね…。 本当に吉田酒造の皆様に感謝感謝でございます。

吉田酒造様の予定では、は当初は、体験のつもり、田んぼの端っこだけを田植えのつもりだったようですが、勢いに乗ってしまった北野エーススタッフは、結局2反分の田んぼ全て田植えを終わらせてしまいました!これには吉田酒造の吉田祥子さんも大変驚いておられました! 一生懸命植えた山田錦が美味しく育ちますように!

この後、一旦着替えをして、吉田酒造様の蔵の見学と吉田酒造様の お酒の利き酒会をさせていただきました。