キタノセレクション「国産たけのこごはん」
          
SNSで話題のトマト系パスタ!「暗殺者のパスタ」
                  
                        材料 1-2人分
| KS国産たけのこごはん | 1袋 | 
|---|---|
| KSスパゲッティ | 90g | 
| トマトジュース | 200ml | 
| 水 | 130ml | 
| ニンニク(スライス) | ひとかけ | 
| 鷹の爪 | 少々 | 
| KSエキストラバージンオリーブオイル | 大さじ1 | 
※KSはキタノセレクションの略です。
【下準備】
★国産たけのこごはんの「たけのこ」のみ分けて、液をトマトジュース、水と混ぜておく。
調理時間短縮のためスパゲッティを液に20~30分つけておく。
作り方
- 01フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクを炒めて取り出す。鷹の爪も火を通した後、取り出す。
 - 02フライパンに★100mlをいれ、スパゲッティを広げるように入れ中火にする。(焼くイメージ)
 - 03スパゲッティに軽くこげ目がついたらひっくり返し、★80-100ml(目安)とたけのこを入れて煮詰める。
 - 04汁気がなくなり、スパゲッティに軽くこげ目がついたらひっくり返し、★80-100ml(目安)を入れて煮詰める。
 - 05同様に汁気がなくなり、スパゲッティに軽くこげ目がついたらひっくり返し、★を80-100ml(目安)を入れ、全体を混ぜ合わせながら煮詰める。
 - 06スパゲッティがお好みの硬さになったら、炒めたニンニク、鷹の爪を入れ、味を整えてオリーブオイルを適量加え混ぜ合わせて完成。
 
たけのこと玉ねぎのドリア
                  
                        材料 2-3人分
| KS国産たけのこごはん | 茶碗2杯分(炊いたもの) | 
|---|---|
| ホワイトソース | 200ml | 
| 鶏肉 | 150g | 
| 玉ねぎ | 中1個 | 
| ピザ用チーズ | 100g(お好み) | 
| イタリアンパセリ | 少々 | 
| KSエキストラバージンオリーブオイル | 大さじ1 | 
※KSはキタノセレクションの略です。
作り方
- 01玉ねぎを薄切りにし、鶏肉は小さめのひと口大に切る。
 - 02フライパンにオリーブオイルを敷き鶏肉と玉ねぎを炒める。
 - 03予め炊いておいた国産たけのこご飯をグラタン皿に入れ②、ホワイトソースを加え、ピザ用チーズを乗せる。
 - 04180℃のオーブンで焼き色がつくまで10分ほど焼き、(トースターであればチーズを焦がす程度) 仕上げにイタリアンパセリを散らして完成。
 
国産たけのこごはん(調理時間45分 難易度★☆☆)
                  
                        材料 4人分
| 国産たけのこごはん | 1袋 | 
|---|---|
| 米 | 2合 | 
| 水 | 適量 | 
作り方
- 01お米に 「国産たけのこごはん」の液のみ加える。
 - 02通常の水加減まで水を加え、具をいれて軽く混ぜる。
 - 03いつも通り炊飯器や鋳物の鍋で炊いて完成。
 
国産たけのこごはんdeパスタアレンジ(調理時間15分 難易度★☆☆)
                  
                        材料 1人前
| 国産たけのこごはん 具材 | 50g | 
|---|---|
| 国産たけのこごはん 汁 | 大さじ1 | 
| パスタ | 80-90g | 
| 乾燥小松菜(※生も可) | 5g | 
| ベーコン | 10g | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| にんにく | 1/2片 | 
| 輪切り赤唐辛子 | 適量 | 
| 塩胡椒 | 適量 | 
| 茹で汁 | 大さじ4 | 
作り方
- 01にんにくはみじん切りにし、ベーコンは食べやすい大きさに切る。
 - 02鍋にお湯を沸かし、筍と乾燥小松菜と一緒にパスタを茹でる。茹で汁(大さじ4)をとっておき、国産たけのこごはんの汁と合わせる。
 - 03フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、にんにくと赤唐辛子を入れて炒める。香りが立ったらベーコンを加えて炒める。
 - 04茹で上がった2の具材と汁を加えて絡め、最後に塩胡椒で味を整えて出来上がり。
 
ワンポイント
                        国産たけのこごはん1袋で目安 4人前。パスタを茹でる際に塩は不要です。                      
                    
国産たけのこごはんde 茶碗蒸しとメンマ(調理時間30分 難易度★★☆)
                  
                        材料 4人分
| 国産たけのこごはん | 1袋 | 
|---|---|
| 卵 | 2個 | 
| 水 | 150㎖ | 
| むきエビ(塩茹で) | 4尾 | 
| かまぼこ | 4切れ | 
| 三つ葉 | 適量 | 
| [メンマ用] ラー油 | 適量 | 
作り方
- 01国産たけのこごはんを、具と汁に分ける。
 - 02汁に水を足し250㎖にする。
 - 03卵を切るようによく溶き、汁と合わせてこしきでこす。
 - 04耐熱容器に、むきエビ、かまぼこ、たけのこを 適量入れ、卵液を注ぐ。ラップをかけ、爪楊枝などで穴を2箇所あける。
 - 05お湯が沸騰する蒸し器に入れ、蓋をして強火3分、蓋を少し開けて弱火7分ほど蒸す。
 - 06ラップをはずし、仕上げに三つ葉を飾り完成。
 - 07[メンマの作り方] 余った筍はラー油と和えてメンマにする。
 
A  筍と塩さばの柚子七味和え (調理時間10分 難易度★☆☆)
                  
                        材料 2人分
| 国産たけのこごはん | 具材1/3量分 | 
|---|---|
| 焼き塩さば | 大さじ1 | 
| 穂紫蘇(穂の部分だけ) | 大さじ1杯分 | 
| 京の柚七味 | 適量 | 
作り方
- 01ボールに「国産たけのこごはん」の具材だけ1/3程度取り分ける。
 - 02❶に焼き塩さばと穂紫蘇を入れ和える。
 - 03 お皿に盛り付け、京の柚七味をお好みでかけて、完成。 (京の柚子七味の代わりにオリーブオイルを使うとまた違う美味しさを楽しめます)
 
B  豆腐と海藻のたけのこ出汁スープ (調理時間15分 難易度★☆☆)
                  
                        材料 2人分
| 国産たけのこごはん | 汁150ccくらい | 
|---|---|
| 漁師のまかない海苔 | ひとつかみ | 
| 豆腐 | 1/2丁 | 
| 水 | 200cc | 
作り方
- 01豆腐をお好みの大きさに切る。
 - 02 鍋に「国産たけのこごはん」の汁と水200cc、豆腐を入れ中火にかける。
 - 03沸騰する手前で火を切り、2をお椀に注ぐ。
 - 04漁師のまかない海苔をひとつかみかけて、出来上がり。
 
C  春のたけのこチヂミ (調理時間15分 難易度★☆☆)
                  
                        材料 2人分
| 国産たけのこごはん | 具材2/3量分 | 
|---|---|
| にんじん(せん切りにしておく) | 1/4本 | 
| 玉ねぎ(薄切りにしておく) | 1/4個  *3-4月は新玉ねぎで作ると美味しいです♪  | 
     
| ★チヂミ粉 | 50g | 
| ★水 | 80cc | 
| ごま油 | 適量 | 
作り方
- 01ボールで★を混ぜ合わせ、「国産たけのこごはん」の具材、にんじん、玉ねぎを加え、更に混ぜ合わせる。
 - 02中火のフライパンで ごま油を熱し、1を流し入れ形を整えながら焼く。中火で軽く焼き色がつくくらい、焼く。
 - 03焼き色がついたら、返して蓋をして数分同じくらい焼く。
 - 04蓋をとり、1-2分 裏表 カリッとするまで焼いたら完成。
※お好みで糸唐辛子をトッピング 
                                










